歯の染め出しの結果はいかに!? 

 昨日の6時間目に歯の染め出しをしました。今回の染め出しでは、特に「前歯をきれいにみがこう」ということで、赤く染める部分も前歯の上下4本に限定して染め出しを試みました。
 染め出しをした後は、能島先生の指導のもと、前歯全体、歯と歯の間、歯と歯茎の間、前歯の裏側の順で歯ブラシの動かし方を気にかけながら歯みがきに取り組みました。

染め出し中…

みがき残しを丁寧にブラッシング!

生地小の学校のまわりの様子を発表しました。

 宇奈月小学校の3年生と社会科の学習で交流しました。宇奈月小の3年生41名を前に、北→西→南→東の順で道の様子や交通の様子について発表しました。校長先生から一望できる景色について具体的に話を聞いたり、その後、中橋がちょうど動く瞬間を見たり、冷たいお茶で乾杯したりと 宇奈月小との楽しい交流のひと
時を過ごしました。


屋上でご対面!ようこそ生地へ!

最後に宇奈月小からの質問に答えます。

部分日食を観察しました。

 初めのうちはグラスを通して日食の様子を楽しんでいた子どもたちも、やがて指のすきまで木もれ日を作ったり、髪の毛を縛っているゴムの隙間にできた木漏れ日を見つけたりして、部分日食の不思議さに驚く姿が見られました。
 次に子どもたちが出会うであろう部分日食は、大人になってからです。どんな仲間とどんなひと時を過ごしながら見ているのでしょうね。

習字の学習が始まりました。

 いよいよ習字の学習がスタートしました。習字を通して字と向き合い、字を通して心と向き合う時間として大切に過ごしています。
 初日は、筆のおろし方や下じき、文鎮、硯等の置き方、筆のもち方や構え方をまず指導しました。文具の名前を確かめながら進めたので、名前を覚えることと置き方を覚えるのに戸惑う姿も見られました。練習を重ねる中で慣れていくことと思います。時間はかかるかもしれませんが、スタート時の心構え(道具の準備や後始末の仕方、姿勢や筆の動かし方等)を大切にし、字とそして心としっかりと向き合えるように進めていきたいと思います。

遠足に行ってきました!

 雨の予報も何のその…子どもたちがバスに乗り込むまでは、何とかひどくならず、弁当を食べたり、アスレチックで汗びっしょりになるまで遊んだりして過ごしました。気づけばひざ小僧やすねにすり傷は絶えませんでしたが、それくらい無我夢中で遊べた海王丸パークでのひと時でした。

3年生スタート!


 「頭がいいクラス」「優しくておもいやりのあるクラス」「挨拶ができるクラス」「楽しくて元気でにぎやかなクラス」「ポカポカクラス」「失敗してもチャレンジするクラス」「体を動かすクラス」など、新しいクラスを思う子どもたちの気持ちはとても前向きで、元気にスタートすることができました。